どうも、たくま(@takuma_minimal)です。
4畳半で暮らすミニマリストの持ち物を、この記事にて随時更新していきます。

ルームツアー形式で紹介するので、収納の参考にもどうぞ!
玄関


極小玄関には履物2足までしか置けません。でもそれでいいのです、普段履くスニーカーとちょっとした時に使うサンダルだけで。


最上級にシンプルなスニーカー。なんと6,600円。紐がないので汚れてもサッと拭けば綺麗サッパリ。


レビュー通り、履いたら数日で亀裂が入りました…。とりあえず使い続けてます。


マスクは玄関に掛けるのがベストアンサー。不織布はガサガサするので洗えるやつを使ってます。
靴箱


部屋の収納が極めて少ないので、ココも貴重な収納スペース。靴以外もバンバン入れます。


日常使いも運動靴としても使ってます。4,990円という安さ、ガシガシ使って買い替えやすいのも良き。






人工的な香りが付いていないのでお気に入り。12枚のものを買ってます。


ウェットタイプを使っています。床掃除はコレだけでOK。


手を拭いたり、キッチンを拭いたり、自転車を拭いたり、トイレを拭いたり、床以外の掃除はコイツでOK。


トイレブラシは汚いので役目を終えたら流したい。


チョロチョロとかけるだけでいいので楽です。


アルコールフリーで除菌消臭してくれる優れもの。デザインもシンプルで好きです。


靴にコレを振りかけておけば、防水・撥油・防汚のトリプル効果。


Gには出逢いたくないので必須アイテム。隙間用を使ってます。




クラウドファンディングで支援しました。観葉植物のような癒やしアイテムとして眺めています。手入れ不要なのが良き。


主に小説を1冊。BOOKOFFで買って、読んだら売ってまた1冊買う、を繰り返してます。


小ささ・デザイン性・機能性のすべてを兼ね備えた財布。手のひらサイズで最高。ずーっとお気に入り。


耳に優しい、そしてフィット感抜群の骨伝導イヤホン。もう普通のイヤホンには戻れません。耳が痛くなるので。




キッチン


シンク周りには何も置きたくないです。洗剤も基本的に使いません。


18cmを使ってます。鍋も炒めものも、お湯も沸かしもこれだけでOK。最近はコーヒーを淹れる湯沸かしにしか使ってません…。


ぶち込みレンチン料理を毎日食べているので必須アイテム。電子レンジ対応で、特大サイズで、軽い、最高。


電子レンジで目玉焼き、くるみの持ち運び、1食分のヨーグルト皿、色んな使い方をしています。


チタン製の箸。見た目も、使いやすさも、洗いやすさも、最高です。


これもチタン製。フォークとスプーンを1つにするために購入。


オートミールを測ったり、乾燥わかめを水で戻したりしてます。


ペットボトルを買いたくないので、水道水を入れて持ち運んでいます。


なんでも使える万能調味料。


辛味が欲しいときの万能調味料。


週3〜4個食べてます。手軽に栄養が取れる最強食品。非常食として常に10缶ほど置いてます。


ダイソーのやつ。安くて最高。


無印の分解できるキッチンバサミ。清潔で良き。


みんな大好きホットサンド。深底も付いていて、アウトドアでの炒めものにも使えそう。


超コンパクト。安心のイワタニ。


イワタニバーナーにはイワタニガスボンベ。


一人暮らしには10Lが丁度いい。


ダイソーのシリコンブラシ。食器洗いも水回りの掃除もコレでOK。




クエーカーの4.25kgがコスパ最高。ほぼ毎日食べてます。


業務スーパーで300円/200gというコスパ。食物繊維ラクラク摂取アイテム。


ランチはくるみ10粒ほど。業務スーパーで500円/300gという安くも高くもないやつ。


油はエクストラバージンオリーブオイル。オートミールにかけてます。


丸かじりします。週3〜4個ほど食べます。


ラクさが最高。週4本ほど食べます。


業務スーパーで45円/3パック。


業務スーパーで60円/3パック。


業務スーパーで20円。


1日4個食べてます。割って黄身を潰してレンチンするだけで完全栄養食が食べられる最高の時代。


業務スーパーのやつ。お湯だと栄養が流れるみたいに聞くのでレンチン派。


なんでもさっぱり美味しくする魔法の液体。


小さいタオルを掛けてます。
トイレ


マットとスリッパは置きません。床は毎日掃除すればキレイ。
消臭芳香系も置きません。換気扇を常に回せば問題なし。


こいつ密度がヤバくて、一般的なトイレットペーパーの5倍の長さ。1個で超長持ちするので大量のストックを積む必要なし。


部屋中どこでもコレでOK。洗剤はこれしか持ってません。基本お湯洗いの食器もたまにコイツで洗います。


2週間に1回スタンプしておきます。


スタンプが2週間で消えるので、そのタイミングでこすり洗いします。
風呂


ボディソープ・シャンプー・トリートメントは使いません。湯シャンです。


ヒゲ脱毛して手放したい。


ヒゲ脱毛して手放したい。


充電は増やしたくないので手動がいいね。


風呂場もやっぱりダイソーのコイツ。


指二本でつまむだけで毛が回収できる優れもの。
クローゼット




UNIQLOイージーワンタックパンツ。色味も履きやすさも最高。ボルダリングの時も履いてます。


結局これ。トップスがカジュアルでもキレイめでも合わせられます。


夏はこれで寝ます。チャック付きポケットなので、ランニングでも活躍します。


サラッと着れて、シワも付きません。丈がもう少し長ければ理想。


秘艶。ぴえん。大人のぴえんTシャツ。


好きなYouTuber「にゃんたこ」氏のコラボグッズ。


好きなバンド「DIOS」のグッズ。


これ、マジで良いです。着心地最高、1枚でも良いし、モックネックだからインナーでも決まります。


これも「にゃんたこ」氏のグッズ。粉塵爆発式限界飲酒民。


ジャケットはこれ1択。ブレザーだけど。ボタンが良い。


UNIQLOのダウン。冬はこれで乗り切れます。


肌着の収納に超便利なやつ。


エアリズムが最高。かさばらない、すぐ乾く、締めつけ感なし。


やっぱりエアリズム。肌色が目立たなくて良い。


靴下は黒だけでOK。


綿なので乾燥肌の味方。


これも綿なので乾燥肌の味方。冬用インナーも半袖派。


GORE−TEXの手袋。
リビング




軽くて、高さ角度調整もできて、サイドポケットもあり、素晴らしい椅子です。


折り畳める三段ラック。シンプルで良き。


ほとんどの食事をコイツに頼ってます。


無印のタオルとどこかのタオル。バスタオルは持ってません。


何回も読みたい本たち。そして知識系の本はKindle Paperwhiteで読みます。


ダイソーのやつ。


非常用に置いています。基本は水道水を飲んでます。


保温保冷力がヤバい。


備え付けのWi-Fi。


ごちゃごちゃを隠したいので、無印のコレが便利。


備え付け収納






Clipaが最高すぎて二つ持ってる。


この小ささ、優しいほのかな香り、素敵。




超軽量の「w.p.c折りたたみ傘」。軽すぎて邪魔にならないので常にカバンに入れてます。


無印のやつ。


Macの充電器はデカすぎるので、持ち運びはコイツ。小さい。


ダイソーのねじるやつで巻いてます。






床掃除はコレ一本。


ケースを付ければスッキリする。


マットレス要らず。他ヨガマットより潰れにくくていい感じ。


布団要らず。フルオープンにもなるので、夏は広げて冬は包まれてます。


家でも旅行でも大活躍。


冬はコレ着て寝ます。


無香料のコレがお気に入り。


小さいけどちゃんと切れる優れもの。

















