はいどうも、建造物より景色派のたくまです。
カンボジアにこれから行くあなた!絶対にいくべきスポットを把握してますか?
カンボジアといえばアンコールワットでしょ。
なんておもってませんか?
でもせっかくカンボジアに行くなら、アンコールワットで満足してる場合じゃないですよ。
そこで今回は、カンボジアに行ったら絶対に訪れてほしい絶景スポットを紹介。
目次
「プレアヴィヒア寺院」は天空の城ラピュタの舞台!?
「天空の城ラピュタ」は有名なジブリ作品の一つですよね。
そんな有名作品の舞台と推測されているのがこの「プレアヴィヒア寺院」。
「天空の城」なんて言われたら絶景大好きの僕は行っちゃいます。
簡単に概要を説明すると、9世紀末にクメール人によって建設されて、2008年に世界文化遺産に登録されたヒンドゥー教寺院なんです。
何度か増改築がされているが、10世紀初期の建築物も残っているそう。
「プレアヴィヒア寺院」までのアクセス
だいたいシェムリアップっていう町から行く人が多い。
でもこれがちょっと遠いんだ。
まあ基本、宿で「プレアヴィヒア寺院に行きたい」って言えばスタッフの方がバス会社に連絡してくれるから大丈夫。
大型の乗り合いタクシー?バス?が宿まで迎えに来てくれて乗ってるだけで寺院の麓までは行ける。
まずその移動に3時間強ぐらい。
で、麓に着いたら乗り合いトラックに乗り換える。MT車でしかのぼれない山道を駆け上がる必要があるからね。
これがスリルがあって楽しいんだ。
こんなとこ上れる?みたいなとこを激しく揺れながら進んでいく。
もっとスリルを味わいたかったらバイクタクシーもある。
見てて尻が痛そうだけど興味があれば是非。
この移動が20分ぐらいだったかな。楽しくてあんまり覚えてない。
そんな感じで到着。
最高すぎる「プレアヴィヒア寺院」

乗り合いトラックを降りたらこんな感じ。まだ天空の城感はないね。
どんどん進んでいく。

少し景色が開ける。
まだまだ進んでいく。

建物感は出てきた。
階段を上って振り返ってみる。

なんとなく天空にいそうな気もしてきた。

城っぽさも漂ってきた。

こんなとこは避けて進まないと注意されるよ。
どんどん進むと、ついに、
ついに、、、!!

絶景が目の前に広がっている!!
想像を遙かに超える絶景に感動。

写真撮るのが下手すぎますが、崖の端まで行けるよってのが伝えたかった。
端に座って、足をぶらぶらして黄昏れることができます。
この時間はもう最高です。時間を忘れられます。

「プレアヴィヒア寺院」旅行記~気をつけないと大変なことに~
「プレアヴィヒア寺院」にこれからいく人には気をつけてほしいことが一つあるんです。
こんなこと他のブログには書いてなかったから、滅多にないのかもしれないけど知っておいて損はないかと。
まず上に書いたように、ゲストハウスで「プレアヴィヒア寺院に行きたいんやけど~」って言って次の日のバスを予約してもらえた。
で、次の日の約束の時間に宿まで迎えに来てくれて、無事乗車。
ここまでは良かったんです。ここからなんです問題は。
三時間ぐらいした時、運転手さんに「着いたぞ」って言われたんです。
でもなんか調べてた雰囲気と違って、
でも「まあ、すぐ見つかるだろう」って思って降りたんです。
近くにあるはずの乗り合いトラック乗り場みたいな所がない。
Googleマップを見たら、全然違う場所を指してる。
最初は「電波の問題とかで途中で止まってるんか」って思ったけど「さすがにそんなことないか」って思い焦る。
とりあえず、その辺にいるおっちゃんに聞いてみる。

プレアヴィヒアってどこ?

ここがプレアヴィヒアだ。

いやいや違くない?

いやここだ。
この人に聞くのは諦めて別の人に聞いてみる。

プレアヴィヒア行きたいんやけど。

ここやで。
二人に言われると真実味が増してくる。
でもマップとは全然違う。
そしておっちゃんに寺院の写真を見せると、納得した表情。

ここはプレアヴィヒア市だ。プレアヴィヒア寺院は100kmぐらい向こうだ。
なんということでしょう。困りました。行けないかな。帰ろうかな。でもどうやって帰るんだ。
いろいろ考えたけど何にもわからないので、とりあえずその人に聞いてみる。

寺院に行きたい

タクシーならあるぞ、こっちに来い。
行ってみるとたくさんの車が止まってる
そこで乗り合いタクシーをチャーター。
なんとかなりました。でも50USドル取られました。
ここで教訓
・「プレアヴィヒア」ではなく「プレアヴィヒア寺院」に行きたいと伝えよう。
寺院より絶景を見にプレアヴィヒアに行こう!
ちょっと大変なことも、無駄な出費もありましたが、
そんなことどうでも良くなるぐらいの絶景でした。
写真では良さの半分も伝わらないなって書きながら思っております。
ただ一ついえるのは、アンコールワットより遙かに感動しました。
カンボジアに行くなら絶対にプレアヴィヒア寺院は行ってください。