どうも、たくま(@takuma_minimal)です。
「BIGLOBEモバイル良さそうだけど、実際に使ってる人の声や評判を聞きたい…。」
SIMの乗り換えは手間もかかるので、一発で満足できるものを選びたいですよね。
そこで今回はBIGLOBEモバイルを1年半使い続けている僕が、正直な感想をお伝えします。
大手キャリアユーザーなら、BIGLOBEモバイルへの乗り換えで年間2~5万円の節約ができるので、この記事を読んで「いいかも…!」と思ったらそのまま乗り換えちゃいましょう。

僕はぶっちゃけBIGLOBEモバイルで大満足してる
\ 通信費が月額770円に! /
【特徴】BIGLOBEモバイルの料金プラン・特典など
データSIMの月額料金(税込)↓
3GBプラン | 6GBプラン | 12GBプラン | 20GBプラン | 30GBプラン | |
SMS機能付き | 1,122円 | 1,727円 | 3,102円 | 5,082円 | 7,557円 |
データSIM | 990円 | 1,595円 | 2,970円 | 4,950円 | 7,425円 |
音声通話SIMの月額料金(税込)↓
1GBプラン | 3GBプラン | 6GBプラン | 12GBプラン | 20GBプラン | 30GBプラン | |
音声通話SIM | 1,078円 | 1,320円 | 1,870円 | 3,740円 | 5,720円 | 8,195円 |
その他BIGLOBEモバイルの特徴↓
- 初月無料
-
プラン月額料金が初月無料になります。つまり月初~月末まで、いつ申し込んでもムダになりません。
- 翌月繰り越し
-
使いきれなかった通信量は、翌月分に自動で繰り越されます。
- 繰り越せる容量の最大値は、利用プランと同じ量まで。
- つまり、3GBプランなら最大3GBまで繰り越せ、翌月は6GBを利用できます。
- そして翌月に4GB余った場合は最大の3GBがまた繰り越されます。
- 1GBプランの場合、この繰り越し機能はありません。
- 通話料半額
-
通常「税込22円/30秒」のところ、専用アプリ「BIGLOBEでんわ」を使うことで「税込9.9円/30秒」になります。
- エンタメフリーオプション
-
YouTubeなど21サービスの通信量がノーカウントになります。通信速度制限中でも、対象サービスは速度制限されません。
月額料金(税込)↓
- 音声通話SIM利用者:308円
- データSIM利用者:1,078円
対象サービス↓
YouTube・ABEMA・U-NEXT・YouTube Kids・YouTube Music・Apple Music・Spotify・AWA・Amazon Music・LINE MUSIC・radiko・らじる★らじる・dヒッツ・RecMusic・楽天ミュージック・dマガジン・dブック・楽天マガジン・楽天kobo・Facebook Messenger・au Pay マーケット
- BIGLOBEでんわ かけ放題
-
1回◯分以内の通話が何度でも無料になります。
月額料金(税込)↓
- 3分かけ放題:660円
- 10分かけ放題:913円
- BIGLOBEでんわ 通話パック
-
月間◯分の通話が無料になります。
月額料金(税込)↓
- 60分パック:660円
- 90分パック:913円



僕は「音声通話3GB・オプションなし」なので通信費1,320円!
【メリット】BIGLOBEモバイルの良い点
Biglobeモバイルのメリットは以下の3つ↓
- 最安値ではないが、かなり安い【月額1,320円】
- 通信速度がまぁまぁ早い
- キャンペーンが超お得【1年間770円/月】
最安値ではないが、かなり安い【1320円/月】
人気の格安SIMを一覧にまとめました↓
BIGLOBE | 楽天モバイル | Yモバイル | UQモバイル | LINEモバイル | ahamo | |
---|---|---|---|---|---|---|
2GB | ー | 1,078円 | ー | ー | 1,210円 | ー |
3GB | 1,320円 | 1,078円 | 2,178円 | 2,178円 | ー | ー |
5GB | ー | 1,980円 | ー | ー | 1,628円 | ー |
6GB | 1,870円 | 1,980円 | ー | ー | ー | ー |
9GB | ー | 1,980円 | ー | ー | ー | ー |
10GB | ー | 1,980円 | ー | ー | 2,420円 | ー |
12GB | 3,740円 | 1,980円 | ー | ー | ー | ー |
15GB | ー | 1,980円 | 3,278円 | 3,278円 | ー | ー |
20GB | 5,720円 | 1,980円 | ー | ー | ー | 2,970円 |
25GB | ー | 3,278円 | 4,158円 | 4,378円 | ー | ー |
30GB | 7,557円 | 3,278円 | ー | ー | 3,520円 | ー |
「BIGLOBEモバイル」は6GB以下のプランでは、ほか格安SIMと比べてもかなり安いと言えます。
とはいえ総合的に見ると、最安値は「楽天モバイル」ですね。僕は3GBプランなので、価格だけで選ぶなら「楽天モバイル」なのですが、あえて「BIGLOBEモバイル」を利用しています。
残る2つのメリットで「僕があえてBIGLOBEモバイルを選ぶ理由」をお伝えします。
通信速度がまぁまぁ早い【速度動画あり】
事実として、1年半使ってますが「全然読みこまねぇ。遅すぎ、オワタ…」という経験はないです。
また、数値としては「28Mbps」でした↓


Mbpsとは「1秒間に何bit(ビット)のデータを送れるか」の指標。8bit=1B(バイト)です。
つまり28Mpbsは、1秒間に3.5MBの通信ができるということになります。また一般的に10〜30Mpbsあればストレスなく通信できると言われており、その基準で見てもBIGLOBEモバイルの通信速度は問題なさそうですね。
そして、僕が「楽天モバイル」を選ばなかった理由の1つがこの通信速度です。
Twitterで「楽天モバイル Mbps」と検索↓
もちろん地域差や時間帯差はあると思いますが、1Mbpsという数字を見てしまうと不安になりますね。
積極的な広告活動による利用者の急増で、楽天モバイル回線が混み合っているのかもしれません…。
Twitterで「BIGLOBEモバイル Mbps」と検索↓
最後はBIGLOBEモバイル(D)です
— シムラボ@格安スマホ解説 (@simlabo_jp) April 17, 2021
通信の最適化が廃止された影響か、通常APNでも超速くなりました
一日中数十Mbps出ています
(お昼12:30はたまに5Mbps前後になるけど)
主要なMVNOではOCNモバイルONEの新コースと並んで最速級ですねhttps://t.co/EBSprutbOs#BIGLOBEモバイル #タイプAは未計測 pic.twitter.com/sbZF0aeZNQ
ちなみに「楽天モバイルの悪い評判」と「BIGLOBEモバイルの良い評判」を探し出して載せているのではなく、Twitterで各社Mbpsを検索すると全体的に楽天モバイルはネガティブ意見、BIGLOBEモバイルはポジティブ意見が多い印象でした。



SIM選びにおいて通信速度はめちゃくちゃ大事
キャンペーンが超お得【1年間770円/月】
BIGLOBEモバイルには初回契約キャンペーンがあります。そしてこの特典がスゴイ。
特にオトクな特典は以下の2つ↓(2021年9月時点)
- 1年間、基本料金から-550円/月(1GBプランの場合-308円/月)
- エンタメフリーオプションが6ヶ月無料(3GBプラン以上の方のみ)
- どちらも音声通話SIM限定です。
僕は「音声通話SIM3GBプラン」を利用しているため、通常なら月額1,320円のところ月額770円ぽっきり。
そしてそれが1年間ずーっと続きます。
これで2〜3GBプランでも、最初の1年間は「楽天モバイル」や「LINEモバイル」より安いことになりますね。
ちなみに1年目の安さを考慮すると、3GBプランの場合2年間使っても「楽天モバイル」や「LINEモバイル(2GBプラン)」より安い計算になります↓
- BIGLOBEモバイル:770円×12ヶ月 + 1,320円×12ヶ月 = 25,080円
- 楽天モバイル:1,078円×24ヶ月 = 25,872円
- LINEモバイル:1,210円×24ヶ月 = 29,040円



安さ重視の方も、2年間使ってみて判断するのが良さそう
\ 早めに乗り換えてずーっと節約しよう /
【デメリット】BIGLOBEモバイルの良くない点
ここまでBIGLOBEモバイルをべた褒めしてきたので、良くない点も伝えておこうと思います。が、正直ぼくが使っているなかで不便に感じたことがありません…。すみません…。
そこでクチコミを探してみると「サポート窓口が繋がりにくい」との意見がいくつかありました。
乗り換え手順もカンタンで、これまで不便もなかったので、僕は問い合わせたことがなかったですが何か不具合があったときにはデメリットになりますね。
まぁBIGLOBEはちゃんとした企業ですし、まったく連絡できないわけではないと思います。素早い対応は期待しないほうが良さそうですが、そこまで困ることはないのかなと個人的には思っています。
【クチコミ】BIGLOBEモバイルの評判
BIGLOBEモバイル3GB月770円快適です。デメリット感じません。もう少し必要なら日本通信「合理的みんなのプラン」あたりもおすすめです。
— カラス (@TwiCaras) June 10, 2021
- 3GBプラン月額770円の安さでも快適
- タイプDよりタイプAの方が快適
- 通信が安定している
- エンタメフリーオプションが良い
- 公式アプリが重い
- 速度が遅い
どの格安SIMにも共通して言えることですが、通信速度はやはり地域差がありますね。
それでも「BIGLOBEモバイル」は通信速度に対してポジティブな意見が多いので、試してみる価値はあります。(月額770円ですし。)



デメリットも理解した上で乗り換えを検討しよう
【圧倒的な節約を】BIGLOBEモバイルで通信費-2~5万円/年
もし理由もなく、大手キャリアを使っているなら格安SIMに乗り換えましょう。
というのもザックリと計算してコレだけの差があるので↓(3GBの場合)
料金/年(1年目) | 料金/月(2年目以降) | |
BIGLOBE | 9,240円 | 1,320円 |
SoftBank | 65,736円 | 5,478円 |
ドコモ | 54,780円 | 4,565円 |
au | 39,336円 | 3,278円 |
ぶっちゃけ、格安SIMに換えても生活の質はたいして変わりません。速度がかなり遅い格安SIMを選ばない限りは。
それなのに年間2~5万円も多く払い続けるのは…。そして5年、10年、20年使い続けると考えると…。



これ以上は言わないので、あとはお任せします
\ 通信費が月額770円に! /
【通信費の記事一覧】