はいどうも、留学にバックパックで行ったら皆スーツケースだった、でおなじみのたくまです。
これから留学に行く皆さん、何を持って行けばいいのか悩みますよね。
荷物にも要領があって、あれもこれも持って行けません。
そこで今回はバックパックで4ヶ月間のマレーシア留学に行った僕が、本当に必要なものをお教えます。
目次
まず、スーツケースはいらない
まずスーツケースよりバックパックの方が色々いいことがあります。
ちなみにこれが僕が使ったバックパック。

容量は45L。
留学とはあまり関係ないけど、LCCで機内持ち込み可能な範囲ギリギリのサイズなので結構便利。
その1:圧倒的に楽
まずなんと言っても「楽」です。
特にホームステイの人。
地面をゴロゴロして、ホームステイ先に着いたら車輪を拭かせてもらったり、気を遣いますよね。
バックパックならそんな面倒なこともないんです。
まあ、あとは階段とか楽ですね。
自分の部屋が二階ならそこまで持って行かないといけませんよね。
その2:会話のネタになる
そして基本みんなスーツケースで来るので、一人だけバックパックだと会話のネタになります。
実際に僕もそうでした。
最初は知らない人ばかりですので、早く誰かと話したいですよね。
バックパックで行けば心配そうに「それだけ?」って聞かれます。
この一言が、仲良くなるきっかけになったりもします。
持って行くべきもの~バックパック編~
一番気になるのはここですね。
バックパックの中身なんで、預け入れ荷物です。
衣類
- Tシャツ:3枚
- ズボン:2枚
- スポーツウェア兼パジャマ:2セット
- 下着:3枚
- 靴下:3枚
この枚数はみんなに少ないと言われたけど全然十分だった。
寮なので洗濯にお金がかかるということで、7割ぐらいは手洗いしてました。
これらは圧縮袋を使って収納。
サンダル
これはあると、シャワーの後にふらっと外に出る時とかに便利ですね。
クリアファイル
マレーシアではあんまり見かけなかったので、持って行って正解でした。
スクラバウォッシュバッグ
これは手洗い用のグッズ。
寮はコインランドリーなので持参。
洗い流さないトリートメント
シャンプーとかリンスとか合わなくても、これがあれば安心です。
変換プラグ
これは現地購入でもOK。僕は全世界対応のものがあったので持って行きました。
充電器
パソコン用とiPhone用。もちろん必要です。
香水
身だしなみとして持参。
虫除け(部屋用)
これは必須アイテム。寝る前とかに部屋で1プッシュするだけで安心して寝られます。
爪切り
かさばらないので持参。
耳かき
耳かきがない国もあるらしいので持参。
機内持ち込み手荷物編
ここからは機内持ち込み用トートバッグの中身の紹介です。
パソコン
これがないと課題とか何もできません。
パソコンは預け入れにできないので要注意。
本
今まさに書いてる「ブログ」に興味があったので「ブログ飯」を持参。
機内で読みたかったのでトートバッグに。
筆記用具
筆記用具は日本製がいいですね。
飛行機内で記入するものがあるので機内持ち込みに入れておくと便利です。
リップクリーム
これも身だしなみとして持参。
上着
機内は寒いので、薄めの上着を1枚だけ持参。
貴重品
- 財布
- パスポート
- デビットカード
いらなかった物
ここからは持っていったけど、持参する必要がなかったものを紹介します。
これら全てバックパックに入れていたので、これらが無ければもっと余裕がありましたね。
衣類がもっと欲しければ、追加で2セットぐらい入りそうです。
速乾タオル
シンプルに肌触りが嫌でした。現地で薄いタオルを購入。
洗剤
こんな感じで持っていきましたが、現地購入でいいです。
トイレットペーパー
なぜか1ロールだけ持っていきました。これも現地購入でいいですね。
ドライヤー
寮にはないってネットに書いてあったので持参。
でも現地購入の方が安いのでいりません。
軽装でスマートな留学にしてみてはいかがでしょうか
こんな感じで、意外と留学に必要なものって少ないんです。
スーツケースなんていらなくないですか?
みなさんも、楽にバックパックで留学に行ってみませんか?