はいどうも、たっくん(@wakutakublog)です。
まだ “Amazonプライム会員” になっていないアナタ。
もしかしたら損してるかもですよ。大丈夫ですか?(大袈裟じゃなくマジです…。)
・月に1回以上アマゾンを使って買い物をする人
・映画が好きな人
・音楽をよく聴く人
これらに当てはまる人はAmazonプライム会員について詳しく知っておきましょう。
目次
Amazonプライム会員の料金

2種類の会費プラン(年間プラン・月額プラン)について説明します。
一般料金
一般の “Amazonプライム会員“ の料金は年間プランで4,900円、月額プランで500円です。
プラン | 1年あたり | 1ヶ月あたり |
年間 | 4,900円 | 408円 |
月額 | 6,000円 | 500円 |
学生なら半額
Amazonプライム会員には “Prime Student“ という学生向けのサービスがあります。
“Prime Student” の料金は年間プランで2,450円、月額プランで250円です。
(一般料金のちょうど半額ですね。)
プラン | 1年あたり | 1ヶ月あたり |
年間 | 2,450円 | 204円 |
月額 | 3000円 | 250円 |
Amazonプライム会員の無料お試し期間

Amazonプライムを初めて利用するときは “無料お試し期間” を利用することができます。
会員タイプ | 無料お試し期間 |
Amazonプライム会員 | 30日 |
Prime Student | 6ヶ月 |
Amazonプライム会員のできること【6特典+α】

“Amazonプライム” と聞くと、映画をイメージするかもですが、他にもたくさんの特典があります。
ざっと紹介します。
・送料無料
・お急ぎ便 & 日時指定も無料
・Prime Video【映画見放題】
・Prime Music【100万曲が聴き放題】
・Prime Reading【約1,000冊の本が読み放題】
・Amazonプライムデーの参加権利
・他にも特典はいっぱい
特典①:送料無料【毎回400円おトクに】
Amazonで注文すると2,000円以下の場合、400円の送料がかかります。
2,000円以上まとめて注文すれば送料は無料になりますが、毎回2,000円以上も注文できないですよね。
欲しいものができるまで待つのも面倒。かといって数百円の商品に400円の送料を払うのもイヤ…。
なら、Amazonプライム会員になって解決しましょう。
Amazonプライム会員になれば、ほぼ全ての商品が送料無料になります。
1ヶ月あたり408円、学生なら204円で毎回の送料400円が無料。
これはAmazonプライム会員の特典のほんの一部ですが、これだけでかなりお得ですよね。
特典②:お急ぎ便 & 日時指定 も無料
Amazonの注文では「お急ぎ便 & 日時指定」もできます。
もちろん有料ですが。
お急ぎ便:500円
当日お急ぎ便:600円
日時指定:500円
これらもAmazonプライム会員なら無料です。
特典③:Prime Video【映画見放題】

単体でも素晴らしいサービスの“Primeビデオ“ ですが、これもプライム会員特典の1つ。
月額408円、学生なら204円で好きな映画がいくらでも観れるんです。
・NetFlix:800円/月
・U-Next:1,900円/月
どう考えても “Primeビデオ“ がお得すぎますよね。
「ラインナップが劣るのでは?」と思うかもですが、全くそんなことはありません。
特典④:Prime Music【音楽聴き放題】
AMazonプライム会員になると “Prime Music” という音楽サービスも使えます。
100万曲以上が聴き放題。
このあたりから、お得すぎて震えてきますね。
とはいえ、100万曲というのはそこまで充実していません。
そこで僕は “Amazon Music Unlimited“ に登録しています。
Amazon Music Unlimitedがお得に楽しめる
Amazon Music Unlimited は 6500万曲が聴き放題になります。
これが月額980円。
でも、Amazonプライム会員になっていれば月額780円になります。
さらに、Amazonプライム会員なら年間プランが選択でき、年額7,800円です。
1ヶ月あたり650円ですね。
有名な音楽サービスに「Spotify」があります。
サービス名 | 料金/月 | 曲数 |
Amazon Music Unlimited | 650円(学生480円) | 6500万曲 |
Spotify | 980円(学生480円) | 4000万曲 |
曲の多さとコスパを考えると、Amazon Music Unlimited がおトクですね。
また、Amazon Music Unlimitedも無料で30日間楽しむことができるので、1度試してみてから判断するのがいいでしょう。
\30日無料で音楽漬けの日々を/
特典⑤:Prime Reading【本読み放題】

音楽、映画ときて、さらに本まで読み放題になるサービスが付いています。
それが “Prime Reading” 。
約1,000冊の本が楽しめます。
特典⑥:Amazonプライムデーの参加権利
Amazonは毎年7月に “Amazonプライムデー” という大規模セールを開催しています。
この参加資格が “Amazonプライム会員であること” です。
その他:他にも特典がいっぱい
ここまで、Amazonプライム会員になるともらえる6つの特典を紹介してきました。
ですが、これは一部にすぎません。
・日用品をまとめ買いできる “Amazonパントリー”
・注文後1時間で届く “Prime now”
・無制限に写真を保存できる “Prime Photo”
・生鮮食品が買える “Amazonフレッシュ”
・無料で試着ができる “Primeワードロープ”
他にもこのような特典があります。
どの特典も、1つのサービスとして成立するほど魅力的なものです。
複数サービスを使うより “Amazonプライム会員” がおトク
Amazonプライム会員になる最大のメリットは「複数のサービスをまとめて楽しめる」です。
しかも破格の安さで。
映画を見るためにNetFlix、音楽を聞くためにSpotify、本を読むために…。
なんて色んなサービスを使うより “Amazonプライム会員” になった方がお得です。